2010年 01月 10日
『花崗岩が触りたい。』『行ったことのないエリアがいい』 という主賓のリクエストにより、我々にとっては約2年ぶりの豊田へご案内することに。 主賓は遠くからお越しになるので、朝8時の時点ではこちらに到着しそうになく、 とりあえず今回豊田がお初なgj氏にエリアの駐車場を案内することにした。 まずは大給城址、そして大田城址、最後に古美山。 しかし、古美山はすでに駐車場も満杯に近づきつつあったので、主賓をここで待つことに。 リーチロックに行き、アップを始めた頃、主賓が到着された模様。 お迎えに上がり、まずは岩場見学。 ![]() 縄文ハングで『大和』gのホールドを確認する今回主賓のabe様、お兄ちゃん様とガイド役の中山君。 ![]() 本日の古美山は大盛況で、その後もどんどん人がやって来る。 リーチロックもあっという間に満員御礼状態。 ![]() 『一難去って』dを登るabe様。触った課題は皆殺しよん♪ ![]() 『追っかけリーチ』eを美しく完登するお兄ちゃん様。 ![]() 『文明開化』eも見事に登ったabe様。さすがです。 ![]() 昨日LLTではしゃぎ過ぎたというgj氏。今日もガンガントライしてましたなー。 ![]() 『やせがえる』dを登るお兄ちゃん様となぜかめっちゃ笑顔なgj氏。 ![]() 『やせがえる』のabe様。この後リップにどーん!この課題、こんなムーブやったっけ? ![]() 2年前のハシ藻に勝つべく、入念なオブザベをするgj氏。 ![]() 『縄文』e、終了点片手保持にて痛恨のフォールなお兄ちゃん様。 ![]() いきなり『大和』gトライにていいところまで迫ったabe様。 しかし、その後の凋落ぶりが・・・(笑)。 でも、最後にちゃんと『縄文』登って締めてくれました。 ![]() 夕暮れ前に移動。 大給に行ったけど、車満杯だったので諦めて大田へ。 私ナビが若干故障気味だったけど(笑)、初めて豊田を訪れた5年前に初めて触ったハーフドーム岩に到着。 我々も大田は5年前に来たとき以来なもんで、あまり課題を知らない。 本当は俊トラエリアまで行きたかったんですがね・・・辿り着けず。 トポと照らし合わせて、なぜかこの時間から『パーマンⅡ』fで皆で遊ぶ。 夕暮れでスタンスも見えにくくなってきたので、最後に『パーマン』cを登ったり、 適当にその辺でマントル返したりして終了。 豊田ローカルではないので、自分らが知ってる範囲でしかご案内できずだったけど、 お三方には大変楽しんでいただけたようで良かった。 また今年もこれからも、よろしくお願いしますね(笑)。 ■
[PR]
by ponpoko129
| 2010-01-10 23:26
| 豊田(愛知)
|
アバウト
カテゴリ
全体 那須塩原(栃木) 御岳(東京) 三峰(埼玉) 瑞牆(山梨) 小川山(長野) 南木曽(長野) 石徹白川(福井) 打波(福井) 白峰(石川) 市ノ瀬(石川) フクベ(岐阜) 城ヶ崎(静岡) 富士川(静岡) 豊田(愛知) 鳳来ボルダー(愛知) ナサ崎(三重) 銚子川(三重) 神崎川(三重) 奥香肌(三重) 北山川(奈良) 御手洗(奈良) 笠置(京都) 北山公園(兵庫) 武庫川(兵庫) 王子ヶ岳(岡山) 尾道(広島) 戸河内(広島) 庵治(香川) 立川渓谷(徳島) 鳴滝(徳島) 徳島某所(徳島) 西之川(愛媛) 日ノ御子(高知) 高知&愛媛某所(高知・愛媛) 野々岳(長崎) 宇目(大分) 奥岳川(大分) 大津(熊本) 日之影(宮崎) 北川(宮崎) 祝子川(宮崎) 尾鈴(宮崎) 綱ノ瀬(宮崎) 具志頭(沖縄) その他某所 鳳来ルート(愛知) 備中(岡山) お気楽沢登り お気楽山登り リードコンペ ボルダーコンペ 生岩コンペ 2008大分国体 2007秋田国体 2006兵庫国体 2005岡山国体 国体近畿ブロック予選 兵庫県国体予選 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||